- 2009-10-16 (金) 10:26
- memo
iPhoneを使い出してしばらく経った。
夏で遊びまくってたの加えてiPhoneいじるのに夢中ですっかり作成中のブツもblogの更新も滞っていたが、やっと落ち着いてきた。
タイトルを書いて愕然としたが、三ヶ月もiPhoneいじりばっかしてたのか…これはまずい。
iPhoneいじりを落ち着けるためにも区切りとすべく、総括とメモと現時点でのマトメを。
(記事が結構重いので注意)
app選択の指針
appは数多あるし有料も多いので、しっかり調べて買いたいな!金ないし!
でも調べるにも“紹介”記事ばかりで肝心の“比較”がないし、自分で比較するにも金がかかってしょうがないので、指針を決めて選択していかないといけないなー。
てことで俺の場合、ガラケーでフルブラウザを使った事が無かったのでPCと同様にwebが見れる事に感動した経緯があり、普段PCの前に座らないと出来ない作業が移動中も出来るというmobile端末としての魅力を重視して大雑把に指針を↓のように立てた。
- PCでやる作業の補完・代替に使えるものを優先
- ゲームの類は余程気に入ったもの以外買わない
- 何が出来るかを調べて知識としておき、その中で何をしたいかで探す(何かいいappないかな、だとと終わらない)
- 機能重複するものを避けるべく、充分にFREE版やレビューを見て検討する
- 値段で躊躇しない、必要と感じたら高くても買う
- ウェブサービス等を利用したものを優先し、なるべくiPhone内のデータとPCの共有を図る
- デザイン、UIは出来る限りよいものを
- iPhoneを人に見せる際に…といった妙な考えを早々に捨てる
ありがちな指針なんだけど、安価に釣られて半端なものを買うと後悔しそうなので、特に5番目が個人的に重要だったりする。
現在メイン母艦がwin機で、利用サービスも分散させたくないので、mobile meによる同期にあまり魅力を感じない。ウェブに接続し同期する類のappは現状利用してるウェブサービスも多いので、ここは優先したい。
さらに既に利用中のサービスをiPhoneに合わせて乗り換える事が極力ないようにしたかった。
- app選定例)ToDo系appの選択工程
-
一番UIが気に入ったのはThingsだけど、母艦がwinで元々Remember the milkを利用していた事から
- Remember the milkを利用したほうがPCと同期が楽でOSを選ばない
- Google CalendarはTodoではなくスケジュール、と分けて使用してるのでGoogle Calendarとの同期appは無し
- 元々利用してるサービスをiPhoneのために変更しない
といった条件で残るはRemember the milk(公式app)とAppigo TodoとMilposの三つだけ。
Milponはまだまだ発展途上ぽく、タスクの詳細を入力出来なかったので今回は見送り。
Appigo Todoのほうがappとしての魅力は上だけど、元々RTMでタグもカテゴリーもフル活用してるので、使用スタイルを変える必要がありそうなこちらは断念。
結果Remember the milk(公式app)を使用する事に。
みたいな感じで、一つ一つ用途からappを複数選定して、条件付けして、ふるいにかけていく作業を繰り返していく。
またこれはiPhoneに限らないが、いつ何時でも躊躇せずリストア出来る用意ってのは絶対必要だと個人的に思ってるので、データをウェブに置くのは非常に重要になる。1
PCだろうが、iPhoneだろうが、必ずいずれ壊れて買い換えたり交換する場面に遭遇する
絶対なる!という自信があるが、とりあえずそういう覚悟と準備はしておきたい。
最後の項目は無用なappを増やす、最たる理由になりえる。
特にiPhoneを使い始めると結構な割合でiPhone教に入信しだす人が多くて、ウケ狙いでappに金を払いだしたり、機能がかぶってる同種appをレビューサイトをやってる訳でもないのにガンガン購入したりするようだ。(注:俺の観測圏内での話)
楽しみ方はそれぞれなので別にいーんだけど、個人的な経験で言えばiPhoneに興味ある人はそこそこいるけどappを見てキャッキャしちゃうほど興味ある奴はそういない。iPhoneのUIを見れば満足する程度の人がほとんどだし、強い興味を示す場合既に持ってるか、購入検討状態で既に情報を持ってていまさら驚かない。2
大してモテる材料にはならないと察した時点で、なるべく自分にとってベストな道具にするべく投資しようかなと。
現在使用中のapp一覧
一通り調べたり無料版を使用したりして購入ラッシュが終わったので、現時点での一覧を…と思ったらめちゃくちゃ多くて大変だった。
散々えらそうな事を言って全然無駄をそぎ落とせていないあたり、俺のふがいなさとともにiPhoneの怖さが見える。
- icon
- app名 iTunesのappへのリンク
- 値段(購入時点)
- AppStore for Web(日本のiTunes Storeにないものはappspot.com)
- サポート or 開発元 URL
- 概要
こんな感じで。iTunesのappへの直リンクが嫌いな人用に、AppStore for Webさんのappページへもリンクさせときます。
有料app
- Good Reader (large PDF viewer) – read big PDF files with reflow
- 115円(購入時セール)
AppStore for Web
goodiware.com :: products :: GoodReader
-
80%セール中に購入。
結構ヘビーなpdfをかなり快適に見れる、しかもテキスト抜き出しまで!
けどPDFって仕様書読む時に使う場合が多いんで、翻訳があったら完璧だったんだけどなぁ。 - GPush
- 115円
AppStore for Web
Tiverias Apps
-
iPhone購入から長らくGmailをiPhoneのメール(i.softbank)に転送し、そのメールの受信でプッシュさせていたが、毎回Gmailでメールをアーカイブした後iPhoneのメールを削除したり既読にしたりしていた。
そのムダな手間をこのappの導入で解消する事が出来るように。
Gmailが最近pushに対応したようだが、完全とは言えない状態らしいのでまだまだ現役。
一部日本語文字化けや通知されないといった状態もあるようだが、俺のほうでは再現されず今のところ問題なく機能している。 - (ja) WifiTrak
- 115円
AppStore for Web
Bitrino – WifiTrak – Find FREE Wifi
-
公式のapp「公衆無線LANし放題」との関係性がよくわからないのだが、iPhone購入初期に速攻で必要だろこれ!と購入。
おそらく他の無線LANポイントを使用する場合に活用出来るのだろう、きっと。
まだ活躍したためしがない。 - Warikan
- 115円
AppStore for Web
iPhone App – WARIKAN – 割勘 – スマートに割り勘をサポートするアプリ
-
オフ会的な事をする場合幹事をやるハメになるケースが多い、そんな時役に立つかなと思って割り勘計算appは以前から欲しかったが、デザインがアレなのが多く二の足を踏んでたらこれが出て購入。
しかし購入してからまだ使う機会が無い、かといって幹事をしたい訳でもないというジレンマ。 - MY辞書登録
- 115円
AppStore for Web
MY辞書登録
-
はじめは無料の“辞書登録 Lite”でお茶を濁していたのだが、この時メアドやハンドルが一発変換出来る楽さ、そしてすぐ候補から消えてしまう儚さを知り、有料appの購入を決意。
“辞書登録 Plus”のほうがアイコンが好みなので結構迷ったが、既に“MY辞書登録”を購入しいるユーザーが自宅にて実際の動作確認させてもらえたんでこちらにした。
登録した文字が全て消えシンクしたGoogleの連絡帳のほうにデータが勝手に移ってしまう現象と格闘するハメになるが、Googleと同期を取ると勝手に連絡帳のデフォまで変わるらしく、設定で変更し事なきを得た。 - iGroup (連絡帳グループ)
- 115円
AppStore for Web
igroup
-
これもiPhone購入初期に、どー考えても必要だろーと購入した連絡帳をグループ分けするapp。
問題なく使えてるけど、アイコンがいまいち。
ただこのappでは新規登録が出来ないようで、基本グループ作成と分けするのにしか使わない。(新規登録を考慮しなければ簡便な電話帳代わりには使える) - iNap: Arrival Alert
- 115円
AppStore for Web
Moop.Me
-
目的地に近づいたらアラートでお知らせしてくれる、電車乗り過ごし防止app。
すげーいいと思ったんだけど、「このアラートは標準のアラートのようにミュートでも音が出るのか」「ヘッドフォンをつけている場合アラートはどこでなるのか」と言った疑問点を解決するためのテストが微妙に面倒なので(目的地を設定してそこに歩ったり移動しないといけない)、実はまだ使えてない。
バイブならいいだろうと思ったら予想外に俺の眠りは深く、見事寝過ごした。 - Jumping URL : Teleportation App
- 115円
- -
Welcome to Jumping URL!
-
iPhoneとPCでURLのやり取りを出来る、と書くと大した事なさそうなんだけど、これがヤバい俺的キラーapp。
PCのほうはFirefoxのaddon入れておけば1クリでiPhoneで登録したURLをブラウザに表示。逆にPCで見てて、ダルくなってきたなーと思って1クリしてベッドに転がる、iPhoneでPCで見てたサイトの続きを即見れる。
iPhoneで見れないflash使用サイトや、見れるけど3G回線だと面倒な動画やはてブしたいサイトなんかをPCにまとめて送りつけておき、後で見る。
…いいんだけど、買ったら速攻で無料版出てくるし(3つまでしかURL貯めておけないけど)、何故か今iTunesStoreから消えるもんだから情報取得出来ないしで、なんだか今後は不安なappでもある。(なので今は買えないようだ) - Delivery Status touch
- 115円
AppStore for Web
JUNECLOUD // software / iphone and ipod touch / delivery status touch 2.3.3
-
郵便物の追跡コードを入力すると、配送状況や現在地が分かる。
俺はあんまりAmazonとか使わないけど人によってはすごくいいかも、UIが綺麗なので購入したが案外活躍する。
pushに対応したら神なんだが、どうもサーバーの維持費的に無理でいろいろ頭ひねってる最中の模様。 - メールしてね ケータイとメアド交換
- 115円
AppStore for Web
株式会社セップ
-
iPhoneは赤外線が無いんでガラケーと電話番号交換がダルい、そこでこのappで自分の電話番号とかの情報を含んだQRコードを読み取ってもらおう、というもの。
何度かお世話になったが、確かにこれが無かったらかなり面倒そう。
だけど地味に手間だし、さして親しくない人にQRコードを読み取ってもらおうとして、相手も普段QRコードなんか読み込んだ事なくてグズグズになる事も予想される。
とはいえ代替手段が他に思いつかないので、無いよりはあったほうがいい。 - .folder – saved photos at secret folder
- 115円
AppStore for Web
.folder – saved photos at secret folder
-
選択した画像をパスを入力しないと見れないように出来る。
類似したappは沢山あるんだけど、他のはデザインがイってたりムダに多機能で逆によくわからなくなったりしてたんで、シンプルそうだったこれをチョイス。
必要充分ながら、画像を移動したら元画像を消してくれたり、画像を拡大したり出来たり、要は別個保存した画像を標準の写真appのように閲覧出来ればなぁという不満もある。
Recommedでいくつかのサービスから女の子の画像を引っ張ってきているが、たまに絶対Appleのレーティングの枠を超越したブツが来るので、いろんな意味で期待していい注意。 - LP Player
- 115円
AppStore for Web
LP Player
-
ターンテーブルでレコードを聞く、かのごとく見えるプレイヤー。実際アナログで聞いてるっぽいノイズもつけれる。
音質が良すぎる音源を実際にまわすのを想定してノイズが入ったらどう聞こえるかを確認するシミュレーターに使え・・・る訳ないか。
あ、スクラッチまがいのアレは使い物にはならないけど、酔っ払ってる時ノリでやる類のものだと思うのであれでまったく問題ない。
けどこれだけターンテーブルを再現されると買わざるを得なかった、かわいい。 - OldCamera
- 115円
AppStore for Web
Art&Mobile
-
モノトーンのカメラアプリ。
それほど利用頻度は高くないものの、かなり強いコントラストの白黒の画が取れるので気にいっている。
ToyCameraはランダム設定のままにしておきたいが、こちらはいくつかエフェクトの候補を選んでおいてそのとき一番合ったものを使うようにしてる。 - Night Camera
- 115円
AppStore for Web
Night.Camera
-
昔のデジカメで夜の手ぶれに泣かされてきた身としては、これは欠かせないと思って購入。
折りしもOS3.0発表直後で定番のDarkroomが動かないという状況下で華々しく登場したこのappは、購入当時しばらく一位に居座っていた気がする。
画像にToyCameraのようにエフェクトを適用出来た気がするが、そういうのは期待してなかったので全然使ってない。
購入後しばらくしてCamera Geniusが登場し、さらに無料の手ぶれ補正カメラappが続々登場したのは泣いたが、冷静にそれらの機能を見ると俺には無くても困らないものばかりだったのでセフセフ。
むしろ無料の手ぶれ抑制機能付きappはアイコンがダサいんで、これはこれでいいかなと。 - 32×32
- 115円
AppStore for Web
caffeine monster software > 32×32
-
その名の通り32×32のドット絵を描くapp。
暇つぶしツールでもあるが、ドットのアローなどwebの素材を作る事も一応可能なので暇な時間に作り貯めておくとか、そういう必死な使い方もある。 - TwitBird Pro
- 115円(購入時セール)
AppStore for Web
Nibirutech-twitbirds
-
夏ライオンで満足いってたんだけど、たまたまセールしてたのでこれを逃したらという気持ちで購入。(みっともない)
そしたら速攻無料セールになりやがったfxxk!という曰くつきapp。けど普通によく出来てる、特に後で読む機能がかなりイイ!
350円の価格帯のtwitterクラの中では多機能な方だった気がする、けどもう金出して買ったし他使う気ないんでちゃんと比較はしていない。
勢いで買ったけどすごく満足してる。 - TiltShift Generator
- 115円(購入時セール)
AppStore for Web
TiltShift Generator for iPhone – Art&Mobile
-
UIがかなり好み。一般にミニチュア写真ぽい加工をするもので、作者もミニチュアぽくみせる方法をまとめてくれている。
けど俺はミニチュア写真にあまり興味が無く、対象物を際立たせるために使用してる。
なのでぼかし範囲をもう少しいじれればいーのになーと思ってたりする。 - I Am T-Pain
- 115円(購入時セール)
AppStore for Web
I Am T-Pain : Smule Is Sonic Media
-
Auto-Tuneをいじって作るT-Painのような妙な音程の声に変換できるapp。
カラオケモードもあり、フリーで数曲、DL販売で曲追加出来る機能も。
セールなので買ってみたがなかなか楽しい。 - ToyCamera
- 230円
AppStore for Web
ToyCamera – Art&Mobile
-
鉄板app。なんとなく撮った風景もそれっぽく見えてしまう。
トイカメラをiPhoneに、というコンセプトをエフェクトのみならず撮ってみるまでどうなるかわからないランダムエフェクト選択で見事に実現しているが、それゆえ見当違いな批判が定期的に沸く、理不尽な宿命を負った悲しき王者。 - QuadCamera – Multi shot
- 230円
AppStore for Web
QuadCamera – Art&Mobile
-
ToyCameraシリーズの後しばらく経ってからiTunesカードのポイントに余裕があったので購入。
このappが登場した時と違い、今は動画も取れるしちょっと遊んだら飽きるかな?と思っていたので他より優先順位が低かったためだが、予想を裏切る面白さ。
連続で鳴るシャッター音も気持ちいいし、いくつかのフレームが選べる程度ながら見た目にも面白い、楽しい! - TimeLapse
- 230円
AppStore for Web
TimeLapse – the time lapse iPhone app
-
iPhoneでこんな動画撮れんのか!という感じのapp。(正確には連番画像)
特別な事をする訳じゃなく自動的に設定した秒数で写真を撮っていくパワープレイ。
なので空き容量とバッテリーと、多くの場合はなんらかのiPhoneの固定方法が必要になる。 - Delicious Camera – DeliCam
- 230円
AppStore for Web
DeliCam – imishin.com
-
目下、最も使用頻度の高いカメラアプリ。
写真の補正が常にベストとは言えないと思うんだけど、いちいち飯食うたびに写真とって画像補正して、とか面倒なんでこれで撮る。
飯を定期的に撮影するのは、結構楽しい。ちなみに普通のカメラで撮影しておいて、後で加工する事も可能。
毎回twitterに送れる機能の存在を忘れてカメラロールからうpしてる。 - Beats – BPM, Metronome
- 230円
AppStore for Web
Beats, an iPhone app by Bjango
-
BPMカウンターとメトロノームとキー確認が出来る、音楽系ユーティリティツール。
UIがなかなか綺麗で、どの機能もiPhoneでちょろっと使うに合ってて、あまり知られてないのが残念な、けど使わない人には絶対要らないapp。 - Ego
- 230円
AppStore for Web
Ego — You’re important.
-
FeedBurner、Google Analytics、Mint 2、Squarespace、Twitterの情報を一覧で確認する事が出来る。
んだけど、Mint 2とquarespaceは使ってないし、もともとGoogleのPageRankも見れたんだけど、Google側の仕様変更で使えなくなったらしい。
サイトを複数管理しててTwitterアカウントを複数もっているなら、詳しいデータではなく概要だけさっと見る分には活躍するんじゃないかな。
あ、あと見た目は好み分かれるけど俺は嫌いじゃない。 - JotNot Scanner
- 350円
AppStore for Web
JotNot! | Digitizing the world’s documents.
-
iPhoneをスキャナにする、という表現があまりしっくりこないけど、書類なんかをカメラで撮って、それの四隅を選択し変形と色調補正をして見やすい画像にしてくれるapp。
元々600円だったこのapp、セールとの明記が無いんでこれは値下げなのかな。
EverNoteとの連携が便利。 - 駅探エクスプレス(乗り換え案内)
- 350円
AppStore for Web
駅探エクスプレス
-
ずっと無料の“Yahoo!路線情報”を使ってたんだけど、こっちのほうが全然良かった。
UIがリッチだし、出来る事も多い。
微妙に批判に晒されている別売りの“駅探エクスプレス(運行情報)”の存在であまり話題に出ないが、この“駅探 乗り換え案内”でもpushされないだけで指定した路線の運行情報は確認できる。
唯一の不満はキャッシュ出来る情報はキャッシュしてオフラインでもとりあえず前回の検索結果とかそのくらいは見れてほしいところか。 - mShopping – Powerful Shopping List
- 350円
AppStore for Web
iPhone工房: mShopping ver 1.1.0 (iPhone OS 3.0対応版) リリース!
-
高機能買い物リストapp。商品名や価格入力はもちろん、ウェブ検索や写真、タグ・カテゴリー・日付管理と一通りそろってる。
入力出来るデータが多すぎるので、直近で購入予定のものより「いつか買う」「比較後に購入検討」くらいのものが合う気がするので、買い物備忘録としては少しオーバースペックかも、そんな風にも使えるけど。
アイコンがちょっと野暮ったい。 - Dub Siren
- 450円
AppStore for Web
DUB SIREN Reggae DJ iPhone APP
-
やばい、楽しい。買ったら速攻でセールカマしたよくあるパターン。
ダブ→エフェクト連打→スピン→エフェクト全切り、のパターンだけでそれっぽい雰囲気になってしまう。
けど何より感動したのは海外のネットラジオが3Gでも視聴に耐えるとわかった事だったりする。普通にラジオ目的でもいける。
低音重視のiPhone用のちっこいスピーカーかなんか持って野外でだらだらしながら使いたい。 - 大藤幹のHTML/XHTMLタグ辞典
- 450円(購入時セール)
AppStore for Web
大藤幹のHTML/XHTMLタグ辞典|株式会社龍球インク
-
50%セール中に購入、通常900円。
実際の書籍を買うより安い上、appなので検索性が非常に高くかなりいい。
それだけでも十分なのに年内リリース予定のCSS辞典同梱版への無償アップデート
というパンチラインにやられて購入。 - i文庫
- 450円
AppStore for Web
i文庫
-
青空文庫の書籍を読めるapp、なんだけど他にも出来る機能が結構てんこ盛りでいい感じ。
文庫本を読む事に関する、しおりだとか本棚による整理は勿論のこと、USBやWifi接続で画像データをiPhoneに入れて閲覧するような使い方まで出来る。
文庫を読む以外には、主にjpegデータの漫画や画像集なんかをzipで固め、転送して画像ビュアーとして利用してる。(zipでも見れる!)
いやらしい用途にも使えるが、このappは起動時前回表示していた画面から表示されるので注意が必要だっ! - Instapaper Pro
- 600円(購入時セール?)
AppStore for Web
Instapaper
-
後で読む系サービス用app、あらかじめwebページをダウンロードしておけるので読む際にロードがなくていい。
家を出る前に自宅のwifiでダウンロード→通勤中に読む、という流れで、今まで携帯用webページ変換が無くなってLDR未読消化がガラケーより遅くなっていた状態を解消、さらにヴァージョンうp出来た、地味ながらいいapp。
同種appのread it laterとだいぶ迷って無料版を両方入れて検討したが、read it laterのfirefox addonがブラウザのブックマークを利用するのがどうにも気に食わなかったのでこっちをチョイス。あっちのがUI綺麗だし、他で言われてる多機能すぎる点は個人的にマイナスじゃなかったので残念。 - Touchgrind
- 600円
AppStore for Web
Touchgrind
-
ゲームに金かける気は無かったものの、あまりの出来のよさに思わず購入。
自由度が高く飽きない反面、何時間もハマってやるタイプのゲームではない。(俺には)
すげーよく出来てるし楽しいんだけど、気が向いたら遊ぶスタイルの俺にはランキング上位の点数が異次元過ぎる>< - Byline
- 600円
AppStore for Web
Phantom Fish – Byline – Help
-
間違ってクリックして買った。
GoogleReaderは2chマトメサイトとか音楽や服飾、ゲーム関係のblogとか、いわゆるヒマネタに利用してるんで、まさかこんな高級appでfeedを見る事になるとは思わなんだ。
さすがの出来で、特にキャッシュ機能のおかげで非常に快適。 - 1Password Pro
- 600円(購入時セール)
AppStore for Web
Password Manager + Automatic Form Filler for iPhone/iPod touch
-
Macでは定番のパスワード管理ソフトのiPhone版、webserviceのID、パス管理からクレカやらFTPやらいろいろのパスを管理出来る。
個人的には安全にパス管理出来るだけでいいのだが、ブックマークレット経由ながらログイン補助まである。(少し面倒だが)
手持ちのデバイスでパスを参照でき、入力補助があるということは、全てのサービスのパスをランダムで複雑で一意性のないものにしてもストレスが無い事になるのか…OpenID的なものと合わせて使えれば個人レベルでは悪くないかも。
いずれ母艦をmacに移行するのを想定して購入。 - Analytics App
- 700円
AppStore for Web
Analytics App for iPhone and iPod Touch | Analytics App
-
Google Analyticsを見るためのapp。
個人的に現在Analyticsをキチンと見るにはこれしかないとまで思ってる。 - CalenGoo (sync with Google Calendar™)
- 800円
AppStore for Web
CalenGoo Easy access to your Google Calendar with your iPhone or iPod Touch
-
Googleカレンダーの同期は出来たものの、デフォappのカレンダーは綺麗だけど使いやすいとは言い難い。
カレンダー系はお高いものだが、結構使う頻度高いので買う事に。
機能にそこまで差はないし、価格は低いし、デザインはいいし、ということでさいすけじゃなくこっちを買った。 - 8Bitone MICRO COMPOSER
- 1000円
AppStore for Web
8Bitone Retro 8-bit Synthesizer + Sequencer | ユードー
-
充分作りこまれているし、デザインが好みすぎて買わざるを得なかった。そしたらセールで115円(ry
今後徐々に遊んでいく予定、楽しみ。 - myPANTONE
- 1200円
AppStore for Web
Pantone – PANTONE Colors, products and guides for accurate color communication.
-
色見本を見れるapp、なんだけどかなり多機能。
出先やちょっとした合間に色の組み合わせを考えたりメモったりするのに最適。
ただし色自体はiPhoneのディスプレイの微調整が出来ないので目安程度にしかならないかもしれない。(紙出力のために使用した事がないので実用レベルか不明) - Rectools02
- 1500円(購入時セール?)
AppStore for Web
リニアPCMレコーダー Rectools02 | ユードー
-
高機能なレコーダーapp。外部マイク使用でステレオ録音可能、波形編集機能まで付いてる。
標準の録音が全然音拾わなくて不満だったが、明らかにオーバースペックな代物。
当然使いこなすに至ってないが、BeatMakerで使う素材を作るのがしんどい時にインチキヒューマンビートボックスをこれで取っていじれるかな、と妄想。(BeatMakerに録音機能があったりするが) - iMandalArt
- 1,500円
iMandalArt
iMandalArt
-
リリース時に話題をさらった発想支援ツール。
信者じみた人を多く生み出したみたいだけど、俺は単に使いやすいマインドマップ程度に考えて便利に使っている。
考えた事を片っ端から、とは言えどう見ても書くだけ時間のムダみたいなMindMapの分岐を、8マスという制限がちょうどいい具合に絞ってくれる。
暇な時GETで項目増やしておき、実際なにかする時の合間に、関係する内容をLAや他の部分でエイリアスとしてつど呼び出す使い方。
blogを書こうかなって題材だけGETに入れておき、次はこれ書こうって時LAで読んできて、マスを見出しに見立てて埋めていき…みたいな。見出しが8超える場合記事を分割したほうがいいケースが多いため、そういう意味でも素晴らしい。 - BeatMaker
- 2,300円
AppStore for Web
Intua
-
特に言う事無いんだけどさ、普通にUIの美しさだけで買ってしまいそうだし。
俺みたいにガキの頃AKAIのMPCが欲しくてもロッテリアでニキビつくりながらターンテーブル買うだけで精一杯だった、そんな人間には2300円でMPCどころかあれこれくっついてくるこんなappは黙って買うしかなかった。
無料app
- 新着MMS受信
- 無料
AppStore for Web
iPhone 3GS / 3G | SoftBank
- とりあえず入れるもの、とはいえ飛行機にも乗らずパチンコもしない俺は不意なバッテリー切れの後に使う程度にしか必要ない代物。
- Flickr
- 無料
AppStore for Web
Flickr® for iPhone®
-
Flickrの公式app、日本iTunesではまだ手に入らないため、USアカウントでゲット。したら日本のStoreにも来た。
一枚づつしかアップロードできないらしくイマイチ。
UIがいいしロード処理もうまく体感で早く表示される感触なので、閲覧用に利用するとすごくいい。 - Speedtest
- 無料
AppStore for Web
Xtreme Labs Inc. — Web & Mobile Redefined.
-
回線の速度測定app。
家や職場、よくいく場所を三回づつくらい計測しておくと多少の目安にはなる、しかし計測結果を名前つけて保存とかは出来ないので工夫が必要。(履歴は残る)
なんだここ遅っせー!と言ってキャッキャする程度の役目しかないが気休めにはなる。
同じ建物内部でも電波の具合が違う事があるので、それを調べるのに使っている。(喫煙所のベストの座る位置とか) - Cooliris
- 無料
AppStore for Web
Cooliris | IPhone
-
firefoxの3Dでグリグリ動くaddonでも有名な画像検索app。
見た目が面白い的に言われがちだが、実は目的の画像を探し出すまでの時間はかなり短縮される実用的なもの。
ちなみにfirefoxのaddonと違いこちらは3Dでグリグリ動いたりはしない。 - KeitaiEmu
- 無料
AppStore for Web
SmileMac Software
-
携帯にUserAgentを偽装してアクセス出来る、携帯サイト確認用。IPではじかれるとどうしようもない。
どうしても携帯サイトを見る必要がある場合に。 - Convertbot
- 無料(購入時セール)
AppStore for Web
Tapbots – Robots for your iPhone and iPod Touch.
-
UIの綺麗な定番の単位変換app。
入れるだけで使わないかと思いきや、海外の情報をウェブで見る事が多いためドル円変換がフル稼働している。 - Calc
- 無料
AppStore for Web
Calc for iPhone
-
数式で計算でき、かつ計算履歴を見る事が出来る計算機app。
正直UIもうちっとどうにか出来ないかと思いつつ、地味に便利で手放せない。 - Appsfire
- 無料
AppStore for Web
appsfire: easily share your favorite selection of iPhone apps with anyone.
-
シンプルに言うとappのインスコ状況を共有するapp。
これ自体はiPhoneに入っているappをリスト化し、選択したappをメールで飛ばし、その際リンクを中継させて統計とったappの人気ランキングを見れる、程度の機能しかない。
このappを入れてデスクトップアプリでappリストを吸い出して共有する形なのかな?
リストをblogに張ったり、生成されたページのアドレスを知り合いに送って見せたりする分には便利だし、それも共有っちゃ共有なんだけど、いまいち物足りない。
取得モレもある。 - Now Playing
- 無料
AppStore for Web
NowPlaying – metasyntactic – Project Hosting on Google Code
- 映画館の情報を調べる事が出来る。普段あまり映画を見ないので、逆に映画館に関する知識が無く助けられた。
- TV紹介の店舗検索-TeePee
- 無料
AppStore for Web
株式会社レインボー・ジャパン|iPhoneアプリケーション
-
テレビ番組で紹介された店を調べるapp。
いざ飯食うかー!って時じゃなく、事前にこの店行きたいとか目星をつけるための立ち位置。 - 食べログ
- 無料
AppStore for Web
ランキングと口コミで探せるグルメサイト[食べログ]
-
店探しの本命、エース的存在。
このappをベースに探す過程の前後に他のappを絡めていく形になる。 - 30min.
- 無料
AppStore for Web
タウン情報サイト30min.(サンゼロミニッツ)
-
blogなどの口コミを見る事が出来るapp。
いくつか候補の店があって迷った際に参考にする役どころ。 - ぐるなび
- 無料
AppStore for Web
【ぐるなびモバイル】ぐるなびの携帯版でレストラン探し
-
自分の居る場所や指定地域、料理ジャンル、予算などから店を絞り込んで探せる。
他のappで目星つけた店のクーポンを探したりするクーポン要員。意外とこれで店探しもそれなりに出来る。 - FooMoo by ホットペッパー
- 無料
AppStore for Web
9/26『FooMoo by ホットペッパー for iPhone』リリースしました! : Media Technology Labs (MTL) : メディアテクノロジーラボ ブログ
-
クーポン要員その2。
店はどこでもいいけどクーポン使って安く食いたい、とかならこれ単体でもいけなくもない。
ヴァージョンアップされ1から組みなおしたようで、かなり使えるappに脱皮。 - 価格ポン!
- 無料
AppStore for Web
iPhone: 価格ポン!
-
価格.comのAPIを利用し商品検索から最安値や人気順、店の情報なんかを検索できる。
あまり使いやすいとは言いがたいんだけど、価格.comに直接アクセスするよりはいい。 - BuyKing
- 無料
AppStore for Web
BuyKing | 株式会社イーフロンティア
- こちらはamazon.co.jp、楽天市場、Yahoo!ショッピングから価格順に商品検索できる。
- ウェザーニュース タッチ
- 無料
AppStore for Web
天気予報 – ウェザーニュース
-
これまた鉄板app。
起動時に前回の画面を覚えてないので目的の予報を見るのに数ステップかかる、という事しか欠点が見つからない。 - PickUp Recommended Exhibition of Japan
- 無料
AppStore for Web
iPhone/iPod touch向け無料アプリ【Museum-Cafe Monthly Guide】について 【ミュージアムカフェ/Museum Cafe】
-
各地の美術館・博物館の展覧会のチラシを見る事が出来るapp。Appleの審査具合で配信が遅れるケースがあるが、これ非常にいい!
appの更新じゃなくウェブ経由でデータをDLさせたりすれば更新頻度も速度も改善されそうなんだがなぁ~。 - 郵便番号検索
- 無料
AppStore for Web
郵便番号検索 for iPhone/iPod touch
- その名の通り。
- Gengou Free
- 無料
AppStore for Web
akalogue » iPhone Applications
- 西暦と元号がまったく頭でシンクしないのでこれは必須。主に役所とかの書類書くのに使う。
- TinEye Music
- 無料
AppStore for Web
TinEye Mobile – Idée Inc. – The Visual Search Company
-
ジャケを撮影してCDの情報を引っ張り出せるapp。
洋楽に強そうだけど、そこまで試行してないのでハッキリはわからない。
使う場面は少ないがこの手のappは入れておかないといざって時使えないので。イザが来るかは知らない。 - Shazam
- 無料
AppStore for Web
Shazam on iPhone
- 対有線定番app。
- TuneWiki
- 無料
AppStore for Web
Song Lyrics, Music Videos, Charts and Music Maps | TuneWiki
-
曲から歌詞を探し出して表示してくれるapp。
これも洋楽が強そう。 - Cyclops
- 無料
AppStore for Web
Deep Prose Software – Cyclops
-
バーコードを読み取ってアマゾンから商品情報を引っ張ってくるapp、一見飾りappになりそうだがめちゃ使ってる。
認識率は3GSだと十分、レビューで知ったがアフィ入りURLで来るらしいが問題ない。
なぜなら俺はこれを“こんど満喫いったら読む本リスト”として本屋で片っ端からバーコード読み取るのに利用しているからだ。
問題はラッピングされている本のバーコードがラップのシワで読み取れない時がある事だ…。
これこそJotnot併用したいんだけど、画像をカメラロールから持ってきてスキャンが出来ない!があああああ!! - WhatTheFont
- 無料
AppStore for Web
WhatTheFont for iPhone: Overview « MyFonts
- 写真に写した英字のフォントを調べてくれるapp。
- タクっちゃう
- 無料
AppStore for Web
kazagulma inc.
-
MAPで出発地点と目的地を指定するとだいたいのタクシー料金を調べられる。
名前どーにかなんねーのこれと思ったら、英語でのappの名前がsamurai taxi!!! - Palringo Instant Messenger
- 無料
AppStore for Web
Palringo Rich Messaging: Home
-
さまざまなメッセンジャーを利用する事が出来るようになる。
急な用事なんだけどメッセでしか連絡取れない人というのは多いのでたまに使うが、十二分に実用レベル。
app起動してなくても受信確認出来るappもあるようだが、そこまで依存してないので有料のものに手はださず。 - My Name is E
- 無料
AppStore for Web
My Name is E
-
一時twitterで話題になってたので登録した、iPhone等のスマートフォンで自分のプロフィール的なものを交換したり出来るぽいサービス用app。
自分の名前やら電話番号といった情報の他にも、写真やアイコン、使用しているウェブサービス等も送れるので便利そうなんだけど、そもそもiPhoneの使用者が少ない上にこのサービスを使っている人も少ないので使用する機会がない。 - Skype
- 無料
AppStore for Web
Skype公式サイト – 無料通話・インターネット通話ができるSkypeを今すぐ無料ダウンロード
-
ご存知skype app。
電話料金かからずに通話ウハウハ!と思いきや、両方がWiFi環境にいないと通話は出来ない、受信するほうもappを起動していないといけない、と地味に使いどころがない。
どうやらskypeから電話へ通話出来るらしいが、よく考えたらそんなに電話しない。 - IRChon: Chat with other users
- 無料
AppStore for Web
IRChon
- ircクライアント、これもおおむね動作は良好ながらappを常に起動しておかないといけないiPhoneの仕様がネックとなって使いにくい。
- TwitMusic
- 無料(購入時セール)
AppStore for Web
META-APPs
-
115円ながらリリース時に無料期間があり、そのときゲット。
今聞いてる音楽をtwitterに流す事が出来る。
聞いてるのがmixものが多く、曲単体の名前が出ないためあまり使わない。 - Big Canvas PhotoBeamer
- 無料
AppStore for Web
Big Canvas Inc.
-
Bluetoothを利用し他のiPhoneに画像を送る事が出来るapp。
メールなどでやり取りするより楽でいいのだが、いかんせんiPhoneのBluetoothをキャッチする速度や精度が悪いのか、意外と手間だったりする。
地味に活躍する場面は多いんだけど、このappのせいじゃないと思うが本当にBluetoothの認識が遅い。枚数が多いとメールのほうが早かったりするので、1、2枚画像を送りたい時に利用する。 - Barcode
- 無料
AppStore for Web
Stefan Hafeneger
-
QRコードを読み込むapp。
QRコードは主にガラケー用URLなので、読み込んだ所でどうにもならないケースも多々あるが、一応あったほうがいい。
読み取りは特に問題ない。 - Flickit
- 無料
AppStore for Web
Flickit – Fun and easy Flickr uploading for your iPhone and iPod Touch
-
Flickr用appは数あれど、これはアップロードに特化したもの。
Flickr系appは無料なものが多いため色々利用したが、これが圧倒的に使いやすい。
個人的に神appの類なのだが、まだもう一歩PCでのアップロードに劣るのが惜しい。(画像サイズ等)
しかしトップクラスにお気に入り。 - LDR touch
- 無料
AppStore for Web
24/7 twenty-four seven
-
LDRを読む最重要appのひとつ。
不満点は多いものの、代替出来るappが見当たらない。 - Google Mobile App
- 無料
AppStore for Web
iPhone/iPod Touch ヘルプ グループ – モバイル ヘルプ
-
googleの各種サービスへアクセスしたり、検索したり出来るgoogleサービスHUB的app。
ブクマやappの配置数を減らすのに貢献している。
検索はインクリメンタルの動作がひどく実質使えなかったが、ついに改善! - mixi
- 無料
AppStore for Web
[mixi] お問い合わせ
-
mixi公式app。
非公式の定番appがあるが、mixiをろくに使わないので無料のこっちで充分だったりする。 - BB2C
- 無料
AppStore for Web
INFOCITY Labs(研究開発プロジェクト|bb2c/balloo!/balloo! Mobile/balloo! for iPhone/iPod/開発者ブログ)
-
2chブラウザapp。
使いやすくよくできているが、外部板の読み込みをもう少し柔軟な仕様にしてほしい。 - Links in a Blink
- 無料
AppStore for Web
Links in a Blink
-
googleブックマークかFoxmarksを読み込む事が出来る、俺はgoogleブックマークに使っている。
残念アイコンではあるが、機能はシンプルで充分使える。 - balloo!
- 無料
AppStore for Web
INFOCITY Labs(研究開発プロジェクト|bb2c/balloo!/balloo! Mobile/balloo! for iPhone/iPod/開発者ブログ)
-
2chの実況板専用ブラウザapp。
テレビ自体ろくに見ないのでほとんど使わないが、気になる番組を見れない状況で慰め程度に実況を見る、という妙な使い方をする。 - iview
- 無料
AppStore for Web
iview – tumblrのためのiPhoneアプリ « ku
-
自分のTumblrのダッシュボードを見るためのapp、それだけでなくFlickrやFFFFound!も取得出来る。
Tumblrで文字を見ない、という俺ルールがあるため画像のみをすばやく扱えるこのappは完全にハマった、回線速度が十分ならPCでの閲覧に迫る早さでチェックできる。 - Mother Feed – FriendFeed for iPhone
- 無料
AppStore for Web
MOTHERAPP
-
FriendFeed用app。
登録だけして垂れ流し状態なのでほとんど使わないが、ごくたまに見る。 - Facebook
- 無料
AppStore for Web
Facebook for iPhone | Facebook
-
Facebook用app。
こちらも登録だけしてほったらかしなので一応入れてある類のapp。 - Read Later LITE
- 無料
AppStore for Web
Read Later – iPhone App for Delicious Users | Seagull Systems
-
Deliciousのブックマークを呼び出せるapp。
Deliciousはflashサイトをブクマしてる場合が多いため、iPhoneではそんなに使わないが、たまに使う時があるのでUIもいいし気にいってる。 - Evernote
- 無料
AppStore for Web
Welcome to your notable world | Evernote Corporation
-
Evernote用app。
PCとiPhoneを同時に別の編集をかけると、同期の際におかしくなる場合があったり、あまりに長文を扱うと表示が乱れたり、PC側でfontの装飾系の動作をしているとそのファイルのeditが出来なかったりと微妙にあと一歩な感じ。
当然のように大活躍するのだが。 - Ustream Viewing Application
- 無料
AppStore for Web
USTREAM, You’re On. Free LIVE VIDEO Streaming, Online Broadcasts. Create webcasts, video chat, stream videos on the Internet. Live streaming videos, TV shows
-
Ustreamのビュアー。
いまいち使い勝手はよくない。 - Ustream 3G S Recorder
- 無料
AppStore for Web
USTREAM, You’re On. Free LIVE VIDEO Streaming, Online Broadcasts. Create webcasts, video chat, stream videos on the Internet. Live streaming videos, TV shows
-
Ustreamのアップロード用app、YoutubeやFaceBookへのアップロードも出来る要は動画アップローダー。
Ustreamとはいえストリーミングではない。 - ニコニコ動画
- 無料
AppStore for Web
おしらせ for iPhone
-
ニコニコ動画ブラウザapp。
出来がいいとは言いがたいが、コメントを読めるappはこれだけなので必要に迫られたら使う。
主にニコニコからmixものをダウンロードしてiPhoneで聞いてたけど、曲名がどうしても気になって調べたい時、とか。 - WordPress
- 無料
AppStore for Web
WordPress for iPhone
-
wordpressで構築されているblogの簡単な記事管理や投稿等が出来るapp。
長文を書いたりhtml挿入したりといったレベルで使うのは少し辛い。 - PandoraBox
- 無料
AppStore for Web
PandoraBox for iPhone and iPod Touch – AppZap
-
appを検索したり、値下げを監視したりするapp。
日本語検索が出来なかったり、JP指定してるのに米appStoreからデータ引っ張ってるくさい挙動したり、同類appの中で出来がいいとは思えないのだが、他の無料でこの手のappはあまりに見た目がアレだったので仕方なく。
値下げ監視というよりブックマーク代わりに使っている。 - Remember The Milk
- 無料
AppStore for Web
Remember The Milk – Services / Remember The Milk for iPhone and iPod touch
-
Remember The Milkの公式app、app自体は無料だが利用にはRemember The Milkのproアカウントが必要。
今までMilponを使ってたがRemember The Milkに課金したのでこちらに変更。
アイコンの牛がむかつく。 - らじおたっち
- 無料
AppStore for Web
LadioTouch
-
livedoorねとらじを聞けるapp。
実はこのappで初めてそういうサービスがある事を知った。 - imeem Mobile
- 無料
AppStore for Web
IMEEM Mobile – IPhone
- ネットラジオapp、アイコンが可愛い。
- Y! Music
- 無料
AppStore for Web
Yahoo! Music – Internet Radio, Music Videos, Artists, Music News, Interviews and Performances
- ネットラジオapp。
- Boombox
- 無料
AppStore for Web
boombox
- ネットラジオapp。
- SepiaCamera
- 無料
AppStore for Web
Art&Mobile
-
セピア色に撮れるカメラアプリ。
他のシリーズに劣る訳でもないのに無料なのは嬉しい、けどOldCamera同様にToyCameraが活躍しすぎてなかなか使う機会がない。 - Polarize
- 無料
AppStore for Web
Flickr: Polarize (ProjectPolaroid)
-
写真をポラロイド風にしてくれる画像加工app。
日本語で文字をかけないのが残念だが、手書き風のfontを使っているため日本語に対応するのは今後も難しそう。
あまり使わない。 - Photoshop.com Mobile
- 無料
App Store > Photography > Photoshop.com Mobile
Photoshop.com Mobile iPhone App – Photo editing, sharing, upload
-
photoshop.comのmobile版、一通り画像編集加工が出来る無料app。
基本的な画像加工や補正ができ、photoshop.comにもアップロードしたり、既にアップされてる画像を加工したり出来る。
画像加工用に入れてあるが、今現在はまだ日本のitunesStoreには置いてない。
photoshop.com自体、まだ日本語で作ったFlickrのSetなどを読み込んだ際ちゃんと表示されない事から、photoshop.comはまだ日本向けにプロモーションしていくつもりはなく、ゆえにこのappも日本へ来るのは当分先なんじゃないかなと予想してる。 - one-dot enemies
- 無料
AppStore for Web
STUDIO-蔵
-
1dotの虫をつぶすだけのゲーム?非常に良く出来ている、なんとなくやってしまう。
多分有料でも買ってた、けど万人にオススメできるわけではないapp。
dot好きへ。 - Kingdoms Live™
- 無料
AppStore for Web
Kingdoms Live – Welcome
-
ゲーム、まぎれもなくゲーム。
面白いか、と言われるとよくわからないが非常にハマる。 - 光
- 無料
AppStore for Web
iPhone Apps – SavySoda
-
懐中電灯の代わりに、という名目でただ白い画面を表示するapp。
暗い中何か落とした、レベルなら充分実用範囲。
意外と使う。 - The 20th Century Voyage
- 無料
AppStore for Web
未来派図画工作
-
二十世紀に起きた事をランダムに表示するapp。
資料的な使い方は難しいが、雰囲気作りが良く出来ている。 - はてブポケット
- 無料
AppStore for Web
ポケット(pocket) - はてなブックマークのiPhoneアプリです。
-
はてなブックマーク閲覧app。
主にホッテントリやタグ検索で表示されたはてブを閲覧、ブクマするためのapp。
個人的には自分のはてブを簡単に参照できるappが欲しかったのでコレジャナイ気分ながら、他に代替appがないので一応入れている。 - Location Clip
- 無料
AppStore for Web
Japanese
-
今まで類似するappを入れていたが、GPSで取得した位置を調整出来ないので自分でMAP起動してやったほうよさげで消してしまっていた。
これの登場でやっと実用的に! - ワペディア
- 無料
AppStore for Web
Wapedia – About Wapedia
-
Wikiamoからの乗り換え、アイコンがこっちのほう色がかわいい。
それほどハードに使う訳じゃないので、類似appとの機能比較はしていない。 - koredoko
- 無料
AppStore for Web
Kawabatafarm Labs
-
写真のGPSタグを読み込んで地図に表示。
大概のカメラアプリはGPSタグを写真に入れれないので、デフォのカメラで撮ったもの以外は見れない事が多い。
アップする前にGPSタグがついてないか確認する、なんていう斜めな用途にも使える。 - セカイカメラ
- 無料
AppStore for Web
Sekai Camera Support Center
-
例のアレ。
今はまだ役に立つ部類のものではないので使用頻度は低いが、当分遊べそう。 - AppBank
- 無料
AppStore for Web
AppBank iPhoneアプリ版
-
iTunesStore見るよりまずはこっちをざっと見る。
正直blog見るよりこのappで見るほうが早い気すらしてしまう。 - Dropbox
- 無料
AppStore for Web
Dropbox – Home – Secure backup, sync and sharing made easy.
-
ついに出た、Dropbox公式app。
ストレージ系appは多数あれど、Dropboxという一点で上回る。
なぜならPCでの作業が主で、PCで普段からDropboxを意識する必要もなく使っているからだ。 - Displex
- 無料
AppStore for Web
NeonsWiredSymphony
-
テレビの番組表を見るapp。
テレビをあまり見ないがゆえに、気になる番組の時間は正確に調べないと必ず見逃すので地味に役立つ。 - Lock ‘n’ Roll
- 無料
AppStore for Web
Lock ‘n’ Roll
-
パズルゲーappのド定番。
iPhoneの本格ゲームに懐疑的な硬いドタマの俺だが、こういうゲームは本当に向いてる。ハマりすぎて寝れない時もあった。
あんまうまくないんだけど、今はアベレージ7000前後、最高20000ちょいまでいけるようになった。
webランキングは異常すぎて訳がわからない領域へ。 - PhotoText
- 無料(購入時セール)
AppStore for Web
agile dimension – home
-
画像を見ながら文字を入力するだけのapp、これが意外に便利。
写真を撮っておいて、という使い方も便利だし、iPhoneのなんらかのappで見える数値を計算したい場合とかもSS撮ってその画像を読み込むと非常に楽に。
あとは比較検討中のappや、その時ハマってるゲームなど流動的な感じ。
雑感
- 無理にappを絞らなくていい
- 時間とともに使用頻度はつかめてくる、しばらくは気にせず琴線に触れたもの片っ端から入れておけばいい。シンプルにまとめたい?それならまとめ記事書くのがオススメ。俺はこの記事まとめる過程でお飾りappを20は減らせた。
- 機能補完は小額で
- iPhoneのOSはアップデートしていくので、本来OSが担うべき領域や周辺サービスの対応待ち機能等をフォローするだけのappへの投資は最小限に抑えるべき。
- アプリはアップデートするもの
- 同様にappもアップデートしていく、購入したのに競合appがさらによい機能が付与されてがっくり、という場合も、のんびり待つなり作者に要望出すなりすればいずれ実装される可能性もあるし、さらによい機能がつく場合もある。アイコンが残念でも、いい感じに変更されたケースもある。
- 体験版やレビューを活用
- 充分に買う前に競合appと比較検討すると、結果的に判断が間違っていてもそこまで後悔感が出ない。
ただしiTunesStoreのレビューは俺は見てるとムカついてくるんであまり見ない。 - 購入後のセールは気にしない
- 元の価格と機能に納得いって自分で買ったんだし、大した事ないよねっ!
- 比較レビューが欲しい
- 俺が見たい!紹介レビューばかりなので是非だれか><3
出来れば全ての類似appの機能を表で比較出来るとベスト、そのジャンルへの新参入appが登場したらその票に1列追加するだけでいいし。
多分Todo系とファイルシェアリング系appとカメラappの3ジャンルを完全網羅したらすげーページビューたたきだせるよ!3~4万円はかかると思うけど。
あと早い、とか遅い、とかも他のappと十回づつ計測して平均値を比べて…とかやってくれるといいなぁ。
勿論こんな面倒な記事、俺は書かない。 - もっと体験版が欲しい
- 機能限定とかじゃなく、フル機能が使えるけど期間限定3日とかそんな感じの。
本気で購入検討する場合、実際使ってみるのが一番なんだけど、それってちょっと店頭で試すノリだから本来1日限定でもいい。
実際に購入したらどんな感じか試したいので広告や機能制限は抜きにして、短期間でいいからフル体験版が全てのappにあればいいのになー。
appleが半自動でそういう時限制体験版を作る方法をデベロッパーに提供してくれりゃ、無料で使えないという無茶な理由でお怒りの困った子も納得すると思うんだけどねっ!
次回は、アイコンの配置について。
Comments (Close):5
- beck 09-10-16 (金) 17:02
-
こんにちは、AppStore for Webの作者です。
AppStore for Web使って(紹介)くれて感謝します。
今、色々と機能追加や今後の構想はあるのですが、業務が忙しすぎで、モチベーションも上がらず、なかなか手を付けれていませんでした。
そんな時にこんな感じにページで紹介されてる事を知ったので、モチベーションが上がりました^^同じくiPhone(not 3GS)ユーザーですが、良い感じにアプリまとめてると思います。(ここに載ってるのと同じ物がほとんど入ってるw)
こんな感じで知り合い等に紹介する時に使える事を、想定して作成したので、本当に嬉しく思います。ちなみに私は、じみーに、Lock ‘n’ Rollが好きです^^
自己新記録が一回iTunesと同期ミスで消えてしまいましたが、最高2万点になってランキングに一瞬載った時がありますw
あと、MobileRSSっていうアプリ(期間限定無料だった)がGoogleリーダーとRSSが同期できて便利でオススメです。 - daruman 09-10-17 (土) 2:21
-
はじめまして!
ブラウザでiTunesを見れるサービスは多いですが、そのほとんどが英語環境のものなのでAppStore for Webはかなり気にいってます。
実はAppStore for Webはこのまとめの3あたりでちゃんと紹介しようと思ってたんですが、こんなに早くサーチされるとはw
今回の記事を作る際に調べたりする時もフル活用させてもらいました、特に出先でiTunesをインストール出来ない環境では多いに助かりました。
きっと知られれば十分人気が出るポテンシャルはあると思うので、この記事がその一助になれば幸いです。MobileRSSは名前は知ってたんですが、Googleリーダー用としてはBylineに不満がないんですよね。
出来ればメインで使っているLDR用のappがBylineクラスまで洗練されればと思うのですが。 - beck 09-10-17 (土) 12:41
-
> 特に出先でiTunesをインストール出来ない環境では多いに助かりました。
確かに、iTunesの重さや不便さ、iTunes環境が無い時の不便さ、やっぱりWebにする事で改善できると思ってました。
iTunes必須にして、Appleが囲い込みをしているのか分かりませんが、ちょっと不便だなと感じました。
darumenさんも書いてますが、私が見た時は既に外国の方もやっていましたが、JP AppStoreが見れなかったりしたのでなら作れば良いじゃんと。
あと、AppStoreのレビューが荒れてる物を知り合いとガヤガヤしたかったので誰にでも見れたりとかw
私は、基本的にほとんどPCの前にいるので、そういう人には、Webの方が便利だったりするのかなと思ってます。
(本当は、Apple本家様が、そういうWebサービスをやってくれればお役御免で良いのですが・・・orz)
今だと、私が怠けているうちに、日本でもAppStoreの検索ができる無料のサービス提供している会社も何社かあるので、
今後、企業vs個人として、機能の差別化等で対抗していければと。>実はAppStore for Webはこのまとめの3あたりでちゃんと紹介しようと思ってたんですが、こんなに早くサーチされるとはw
んじゃあ、私は見てなかった事にしておいて下さいwちなみに、まだUIとしては提供していませんが、USのAppStoreの情報を見る場合は、
URLの&country=jpの部分を消せばUS AppStoreが見れるように現在なっています。(US Storeのレビューは日本と違いますね。)
毎回、手間ですので、後々UIでの提供を予定しています。
以下例)
http://namara.moe.hm/AppStore/view.php?id=300364571&country=jp
↓
http://namara.moe.hm/AppStore/view.php?id=300364571 - daruman 09-10-17 (土) 13:25
-
>>USのAppStoreの情報
見れるという事は知っていたのですが、今回でいうとPhotoshop.comかな。(Flickrは書いてる途中に日本のiTunesStoreにきてしまった)
検索する方法がなかったのと、IDをURL直打ちすればよかったんですが、他の人が後で見る際に使えないかなと思い今回は他のサービスを併用しました。>>日本でもAppStoreの検索ができる無料のサービス提供している会社も何社かあるので
確かにいくつかありますが、機能過多な所が多いので十分対抗出来るかと思います。(対抗すべきかという話もありますがw
今回かなり使わせてもらったのでいくつか気付いた点をあげればトップから検索結果を見れるまでのステップ数(トップ→検索画面→検索結果、はちょっと遠いかな
検索結果から他の検索をするまでのフロー(すぐに次の検索に取り掛かれるよう常にフォームがほしくなります
軽量化
ランキング(appの正確なスペルを忘れてる時があるのでwなどでしょうか。
デザインはどの程度法的(?)に許容されるかわかりませんが、基本iTunesを忠実になぞる方向がいいかなぁと思ってます。
あとこれは収入にもかかわるので難しいかと思いますが、blogユーザーが簡単に自分のiTunesアフィリエイト用番号を利用してblogにappの簡単な概要を貼り付けられる、みたいな機能があると、ひょっとしたら数多あるレビューサイトで爆発的に利用されるかもしれません。(youtubeの動画を貼り付けるコードが提供されている、みたいな
MTやWPのpluginまで用意できれば、日本でのapp紹介のデファクトスタンダードになれる可能性もあるんじゃないかなと思ってます。
今回appのアイコンへのリンクを調べるだけでも相当時間がかかったのでw - how to make beats programs 13-06-27 (木) 0:55
-
I am definitely prompted together with your creating skillsets plus using the data format for a web site. Is it your paid out theme or even does one adjust them yourself? Regardless keep up the excellent high quality writing, it truly is exceptional to take a look an excellent site such as this one these days.
Trackbacks (Close):2
- pingback from [i] 使いやすいお絵かきソフトは? 09-10-17 (土) 23:00
-
[...] http://weblog.atl-r.net/memo/iphone_2009_01/ Posted in [i] iPhone 3GS | Tags: iPhone, iPhone アプリ, タッチペン [...]
- pingback from 購入して3ヶ月時点でのiPhoneのappまとめ (3) オススメとかいろいろ - atl*weblog 09-10-26 (月) 13:04
-
[...] まとめ1:購入して3ヶ月時点でのiPhoneのappまとめ (1) 現在使用中appリスト – atl*weblog まとめ2:購入して3ヶ月時点でのiPhoneのappまとめ (2) appアイコンの整理方法 – atl*weblog [...]